こんばんは。
今日の授業も終了しました。
今日は、5年生で1件、問い合わせがありました。
ここへ来て、5年生の問い合わせが多くなっています。
初めて受験を考える人もいるようですが、
ほとんどの場合は転塾。
5年生のこの時期になれば、
今通っている塾が合っているのか、合っていないのかの判断ができるからなのかなぁと思いますが、
逆に言えば、転塾するにはぎりぎりの時期にも来ているのが現状ですね。
遅くとも5年生の夏頃からは、腰をすえていないと、
やはり危険を伴いますから。
中受の場合は、時間的なものや、金銭的なもの、気持ち的なもの…
すべてのことで、大きなリスクを背負うことになります。
もちろん、それに見合った経験や学習レベルなど得るものが多いのも中受の特徴です。
中受を続けるのも勇気、辞めるのも勇気。
5年生くらいだと、これをしっかりと考える時期に来ているのかもしれませんね。
ただ、甘えから「辞めよう」と思っている場合には、少しお灸をすえた方が良いかも。
何かしら、しっかりと頑張っているという様子が見えるまではしっかりとやらせておかないと、
何に関しても逃げ腰の体質になってしまうかもしれませんからね。
それではまた明日。
今日の問題
次のようにあるきまりにしたがって数字が並んでいます。例えば2組目の3番目の数は14です。このとき、30組の3つの数字の和はいくつですか。
(6,8,9) (10,10,14) (14,12,19) (18,14,24) …
342
転塾
