5年生理科

動物の分類でのこと。。。
塾長 「は虫類にはどんなのがいる?」
生徒A 「ワニ」
生徒B 「ヘビ」
生徒C 「トカゲ」
生徒D 「カバ」
塾長 「・・・・・・・・・・・」
「カバ」って
なかなか面白かったです。
は虫類は卵生なので卵を産みますが、カバは卵は産みません。
でも近年思うことは、この生物の分類っていうやつは、昔はある程度の事は普通に知っていたことだが、
今の子達は、結構、この辺の単元も勉強としてやらなければならない。
動物園に行ってみると、そこにいるのはほとんどがほ乳類か鳥類。
は虫類はたいてい「は虫類館」なるものにいます。
これだけでも結構な数の動物を分類する事はできるはず。
理科は普段の生活の中から吸収することも多いので、1つ1つの経験が勉強だったりもしますよ。
ちなみにちょっと分類しにくい??ものとしては、
イルカ・シャチ・クジラ・こうもりは哺乳類、
カモノハシ・ハリモグラは哺乳類だけど卵を産む、
イモリは両生類でヤモリはは虫類です。
今日の問題
 3%の食塩水120gと12%の食塩水150gをすべて混ぜあわせ、できた食塩水から30gの水を蒸発させました。このときできている食塩水の濃さは何%ですか。
9%

コメント