未分類

免疫力

9月になりました。夏から秋へ。柏でいうところのパンザも17時に変わりました。涼しくなったような気がして、温度計を見たら30度。よっぽど今年の夏が暑かったんですね。この暑さは10月まで続く見込み、というニュースは聞かなかったことにします(苦笑...
未分類

サマーグリーティング

卒業生が帰省の折に顔を出してくれました。寮生活はどう?「先輩と同室で結構大変」親元を離れた日常。初めてに近い縦社会。「でも楽しい」経験が人を大きくするんだなぁ。ほんの数か月で、ぐんと大人になったように見えました。試験で何番だったとか、部活の...
未分類

詰めすぎ注意報

夏期講習は後半戦。子どもたちは熱心に取り組んでいます。水分を取ることも忘れるほどの集中力。みんな根詰めすぎだよ~。熱中症警戒アラートも出ているし、危ない危ない。一時間ごとにチャイムを鳴らして休憩を促しています。水分や栄養を補給したり、軽く体...
未分類

風物詩

お揃いのTシャツ。夏が来た!という感じがします。今年は地元の夏祭りや花火大会が復活。4年ぶりとのことです。子どもたちも、勉強を早めに切り上げたり、お休みを取ったり。「友達と行くんだ~」と、嬉しそうでした。子どもたちには、夏ならでは!を体感し...
未分類

スタートライン

夏期講習が始まりました。入試に必要な単元を全て学習した6年生。夏を経て、より実践的な問題に移ります。「受験生としてのスタートラインに立った。今までは努力、これからは意識。」前期の最終日に塾長が言っていました。早速、子どもたちは実行しているよ...
未分類

夏といえば

早くも今週で前期が終了します。もうすぐ夏休みですね。6年生に課題を渡しました。KJゼミナールの夏といえば、これ。揃って同じ宿題を出すのは、これが最後です。終わった後は、志望校に向けた個別の課題に移ります。いくらなんでも多すぎる?いやいや、や...
未分類

かえりみる

今週は総合回でした。年間38週の授業のうち、8回を総合回として、既習単元を振り返るようにしています。時に立ち止まって、今までの内容を思い出し、定着させることが大切です。6年生の中には、前の学年に戻って復習している子もいました。さて、最近の子...
未分類

タイミング

いつまでに始めれば間に合いますか?と、お問い合わせをいただくことがあります。お話を聞くと、お子さんが習い事やクラブ活動に熱心だそうです。でも、親としては受験も視野に入れている、と。お答えするのは、正直、なかなか難しいところがあります。本人の...
未分類

小さい人

小さい頃、とある番組が好きでした。帽子をかぶったおじさんが、とても楽しそうに工作をする番組です。自分も真似しながら作ってみたものです。上手くできなくて、失敗もしたけれど、また作ってみたくなる。そんな不思議な番組でした。一緒にいるキャラクター...
未分類

自分軸

GWが終わって、KJゼミナールにも日常が戻ってきました。子どもたちは、スポーツ観戦をしたり、テーマパークへ行ったり。休みを楽しく過ごせたようで、良かった良かった^^。それにしても、気温の差が激しいですね。半袖になるほど暑い日もあれば、先日は...