こんばんは。今日も1日終了です!
今日の5年生の算数は「差集め算」。
毎年この単元で悩む子がいますが、ポイントさえつかめればホントに簡単な問題。
でも、ポイントをつかんでいてもできない子(答えが合わない子)ってのがいるんです。
それは「丁寧にやる」ということをしない子。
差集め算に限らず、算数全般で言えることですが、
・線分図を書くときにきちんとそろえて書くはずのところがずれている。
・計算結果が何を表しているか、自分が何を出したのかを確認せずに次の計算に移る。
・式を書かずに、筆算しはじめる。 などなど・・・
当てはまること、ありませんか?
まぁ算数が苦手な子に多いのですが、
得意な子でもこの症状があると、
突然できなくなる日が来たり、ホントはできていないのに「できた気」になったり、
わかってもいないのに「あっ!ミスった!」って言いだしたり・・・・
(それは「ミス」じゃねぇ。)
算数は計算を工夫して早く解いたり、効率的に調べたりすることも多い教科ですが、
それは、面倒くさいことをやってきた子だからこそできるようになること。
面倒くさいからと言って適当にやっていると、それこそ後で面倒なことになります。
丁寧にやることが時間短縮にもつながるはずです。
「きれいに書け!」「きれいにやれ!」「ゆっくりやれ!」ということではないですよ。
「丁寧に!」の心掛けが算数をレベルアップしてくれるはずです。
「心掛け」だけの問題ですから、誰もが算数をレベルアップさせる素質を持っているということです。
=========お知らせ=========
◆4年生入会受付中!!!(残席3)
◆Kidsコース(小1~小3)受付中!!
◆来年度新4年生の募集は10月より開始予定です。
*詳細はお問い合わせください。
*先着順となりますので、ご了承ください。
======================
コメント